3/10 (日) 17:00-19:00 牛窓スタディーツアー番外編「30年前の牛窓をみる・映像鑑賞会」2024.03.05 08:46ツアーで巡った場所の30年前を、映像で振り返ってみる、牛窓スタディーツアー番外編です。今回鑑賞する映像は、綾浦で長年ガソリンスタンドを営むボルネオ石油・石田さんが牛窓の80年代後半〜2000年はじめまでの旅番組やニュース番組をアーカイブしていたものです。少し昔の牛窓では、どのよう...
3/3(日) 牛窓スタディツアーvol.4「牛窓ならではの公共空間とは?」報告レポート2024.03.05 08:37牛窓スタディツアーの最終回となるvol.4。今回は「牛窓ならではの公共空間とは?」をテーマに、約20名の参加者のみなさんとまちあるきをしました。沿岸部の空地を歩く 牛窓テレモークに集合し、ツアーがスタート。風が強く空気も冷え込みます。海沿いを歩き、出島公園へ。90年代から2000...
2/18(日) 牛窓スタディツアーvol.3「海と共にある牛窓の暮らし」報告レポート2024.02.28 16:15「海と共にある牛窓の暮らし」をテーマとした牛窓スタディツアーvol.3を2024年2月18日に開催しました。今回の参加者は最多の24名にのぼり、お子さんの参加も多い会となりました。漁業や造船など、海と共にある暮らしの中で育まれてきた生業に着目し、牛窓の海沿いを歩きました。牛窓と漁...
3/3(日) vol.4「牛窓ならではの公共空間とは?」ご参加受付中です2024.02.25 09:00牛窓スタディーツアーは、牛窓に住まう人、はたらく人、訪れる人、それぞれにとっての牛窓らしさを探したり、お互いに学び合いながら牛窓の将来を一緒に考えていくツアーです。vol.4のテーマは「牛窓ならではの公共空間とは?」港町・牛窓の沿岸部は埋め立てや大規模な敷地の用途が変更することで...
2/4(日) 牛窓スタディツアーvol.2「牛窓で育つ、を考える」報告レポート2024.02.10 18:012024年2月4、牛窓スタディツアー第二回を開催し「牛窓で育つ、を考える」をテーマに紺浦や綾浦エリアを歩きました。今回の参加者は20名にのぼり、牛窓地区に在住の方が8割以上と多くを占め、地域の昔や今の生きた情報に富んだ回でした。
2/4(日) 牛窓スタディーツアーvol.2「牛窓で育つ、を考える」ご参加受付中です2024.01.30 16:38牛窓スタディーツアーvol.2参加者募集中です!次のテーマは、「牛窓で育つ、を考える」。子どもの育つ環境として牛窓はどういう場所だろう?牛窓で育つ感性や表現はどんなもの?新たに育ちそうなもの・ことは?「育つ」ことに目を向けると、牛窓のまちはどう見えてくる?...参加者のみなさんと...
1/21(日) 牛窓スタディツアーvol.1「唐琴通りとその周辺を歩く」報告レポート2024.01.30 16:272024年1月21日に牛窓スタディツアー第一回を開催しました。牛窓スタディツアーは、これからの牛窓地区に望まれるまちの方向性や住み続けることのできる環境を検討し、まち全体の将来像をつくっていくことを目標に瀬戸内市が実施している「牛窓まちなか再生推進事業」の企画の一つとして、全4回...
牛窓スタディーツアーを開催します2024.01.16 08:09牛窓スタディーツアーとは・・・?牛窓に住まう人、はたらく人、訪れる人、それぞれにとっての「牛窓らしさ」を探したり、お互いに学び合いながら、牛窓の将来を一緒に考えていくツアーです。まちの中で、普段出会わないような風景や、モノ・コトに触れたり、改めて牛窓の日常を見つめ直す機会に。一緒...